死に物狂い

他人から影響を受けやすい人間のフィクション日記

好きな『好きな◯◯発表ドラゴン』の好きなところ

 毎度のごとくインターネットの流れから6周遅れぐらいのスピード感でようやく『好きな◯◯発表ドラゴン』の魅力に触れた私は、その裾野の広さ、すなわちあらゆるジャンルを知る入口のさらに入口的役割を果たしている数多のドラゴンに感動を覚えながら、世の中にはこういう「好き」もあるんだねと感心しきりの毎日である。知らないものの多さを知るのはまったくもって楽しいことだ。

 大本のコンテンツから様々な派生作品が生まれネットに流れていく様子は、古式ゆかしいニコニコ動画を思い出し、ああインターネットだなあなどと感じる。ただ、このドラゴンはそういう懐古にとどまるのではなくて、ドラゴンを聞いた者に対して、自分も「好き」をドラゴンを介して発信してみよう、と気軽に思わせてくれる点が素晴らしいのではないかと思った。ほのぼの神社アレンジの系譜と言われればそうかもしれないが、多種多様なドラゴンの原曲である『好きな惣菜発表ドラゴン』を作ったンバヂさんが、二次創作しやすいように積極的にドラゴンをフォーマット化されている点が世界をより広げている。あなたもわたしもドラゴンになれる。

 

 様々なドラゴンの中でも、音楽系ドラゴンはやはりキャッチーで楽しい。例えば、以下のような作品がある。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 どれもアレンジ自体に妙を凝らしている、楽しい動画である。ただ、私がいいな~と思ったのはアレンジそのものではなく、「落ちサビ」の取り扱いにある。落ちサビとは、Wikipediaからさらに孫引くところによると、

音楽を聴いていて、サビはサビでも、周りの音が静かになって、ヴォーカルのメロディだけがものすごく目立っているサビってありますよね。ラストに向けてグワ~っと盛り上がっていくために、ちょっと抑えめにするというか。ああいった、他の楽器の音を極端に落として、メロディを目立たせるサビのことを「落ちサビ」といいます。

引用元:https://www.shinko-music.co.jp/b-pass/word/a.html

というもので、感情的な盛り上がりを表現するための楽曲構成技法の一つと言える。そして、上記の3作品(以下、単に「3作品」という)はどれも落ちサビを採用している。

 

 ここで、原曲である『好きな惣菜発表ドラゴン』を確認する。原曲の特徴の一つは、ラストに発表される「ごぼうとにんじん炒めたやつ」という曖昧な惣菜について「きんぴらごぼうかな」と特定を図りにいく点にある。

 

www.youtube.com

 

 3作品は、原曲で言うきんぴらごぼうの位置に落ちサビを置いている。ここに落ちサビを置きたくなるのもよく分かる。ただ、これを単なるネタ被りとして認識するのは勿体ない。着目すべきは、各作品が落ちサビをどのように呼称しているかである。

 すなわち、『好きなアレンジ発表ドラゴン』では「ラスサビで急に静かなやつ」、『好きなリズム発表ドラゴン』では「サビで壮大になってるやつ」、『好きな音楽発表ドラゴン』では「サビ前で急に静かなやつ」と、絶妙にちょっと違うのである。しかし、どれも落ちサビのことを指しているのはよく分かる。私がいいなと思ったのは、そのゆらぎであり、幅であり、余裕である。これらは、『好きな惣菜発表ドラゴン』が持つ懐の深さそのものであるように思ったのだった。

 

春の訪れとともに大腸カメラで飢えを知る

 春はいいよなあ、とつぶやきながら歩いて思い出すのは志村けんだが、こんな変なおっさんはおらんやろと思っていた幼少期の私は、よもや自分自身がそのようなおっさんになっているとは思いもよらないだろう。とはいえ、他人に絡むわけではないので、迷惑度合いでは全く異なるし、私はただ桜並木を歩き、ようやく迎えられた春に、安心と敬意から来る感情をもって、気持ちニコニコしながら歩いているだけである。ただ、そのような姿も、幼少期の記憶に残っている別のおっさんと瓜二つであるから、結局当時の私は今を見て驚くのかもしれない。

 どのような街にも、規模はともかく一つぐらいは桜の名所があるものだろう。我らが地元にも、この季節が来ると人が集まる場所がある。花を愛でるのは精神的にもよいと聞くが、ここに来れば、論文を読み漁らなくとも、それが事実であると分かる。私のようなおっさんから家族連れから何から何まで、朗らかな顔で桜を見上げているのは、きっと春の陽気のおかげでもあるだろう。あるいは、一年を無事に過ごせたことへの安堵かもしれない。新年を迎えるのと同じく、冬と春との間を一つの区切りとして、私はこの一年を乗り越えられたと一息をつくのである。春はいいよなあ~いいよなあ。

 そうこうしているうちにどこに到着したかと言えば、消化器内科である。春の訪れとともに赴くにはいささか物々しいが、かねてからの悩みの種であった腹痛に向き合う時が来たのであった。思い起こせば半年前、腹が痛い、腹が圧迫されている、腹が絞られている等の症状が現れ、もろもろの服薬を行ったが快方に至らず、流石に長いなという不安からカメラを飲み込み、入れることにしたのである。つまるところ胃カメラと大腸カメラである。

 どちらも初めてではなく、最近でも経験がある。だからといって慣れるわけではない。鎮静剤は使ってもらう派であるが、寝てる間に苦痛なく検査してもらえると思いきや、大体胃からカメラが抜き取られる時に目が覚めて直後絶望を味わう。これまでのところ覚醒確率100%である。そもそも鎮静剤で意識が落ちるまでも結構怖いものだ。

 桜を見てから行くことにしたのも、少しでも安心感を得たいからだった。穏やかに空気に触れていけば、この不安も紛れるのではないか。その目的は半分達成されたが、半分未達に終わった。空腹のせいである。

 とにかく腹が減っている。腹減りである。大腸カメラを受けるには、腸内を空っぽにしなければならない。前日は検査食のみを口にして、それらは普通においしいものの、いかんせん量が少ない。もちろん、いくら腹に入れても、検査までに全部出さなければならないのだから、食べたら食べただけ面倒くさいのである。ならば、最初から食べる量を絞った方が良い。非常に理にかなっている。しかし、理性と本能が時に相反するのが人間であり、今の私はただ腹が減っていた。

 飽食の時代と言われて久しい世の中、運良く飢えから縁遠い生活を遅れている私にとって、解決できない空腹はあまりにも辛い。単に空腹であることに加え、食べたくても自分の意志ではどうしようもできないのだ。それでも気力を保てたのは、終わりが見えているからである。検査を受けさえすれば、何だって食べることができる。バーキンでもマクドでもモスでも何でも好きなものを選べばよい。しかし、それができない人はどうなるだろうか。そのような当たり前の辛さを、私は大腸カメラを通じて考えていた。

「終わりましたよ」の声で目を覚ますと、胃カメラが終わり、これから大腸カメラを入れられるところだった。文字通り空っぽの腸内の中を、カメラが奥へ奥へと進んでいく。進んだカメラが今度は後ろへ戻っていく。固形物が一切ない腸内。何もないことを確認するのにも意味がある。何もない腸を見て、うとうとしながら、腹が減ったと感じていた。

 あっさりと検査は終わり、いたってきれいな胃と腸があることが分かった。原因不明の腹痛は、カメラを検査後もなお原因不明であるのだが、仕事が落ち着くにつれてマシになっているところからすると、結局ストレスのせいである、という結論に落ち着くのだろう。やはり労働は悪である。

 ともあれ少なくとも胃腸については安心してよいとなれば、新年度から大病を患うイベントは避けられたのであり、それは大変ありがたいことである。病院を出て、そういえばわが街のこども食堂にも寄付などできるのだろうかなどと考えながら、検査後の痛みを伴いつつ、ルンルン気分でちょっと高めのカツサンドを買っちゃったりして、暖かい風に吹かれて桜の下を歩いていった。春はいいよなあ、いいよなあ春は。